アナログ的「顔認証」
嵐のコンサートで「顔認証」があるって話だったけど・・・・
実際は目視による「顔確認」だったとか。
「顔認証」ってシステムを使って照合するものだと思っていた。
そう、USJみたいに画面とかタブレットを使って顔認証するのを想像してたんだよね。
なるほど、目視も顔認証と言っちゃうんだね。
あまりにもアナログ的な「顔認証」で私の方がビックリしちゃいました(笑)
確かに転売対策にはいい方法かもしれないけど
当日具合が悪くなったり、諸事情で行けなくなったりしちゃうと
友達に譲れなくなってしまい、1枚8,500円を捨てることになる。
自分だけならまだいいけど、自分の名義で2枚以上取って
その名義人が来ないと全員入れないなんてことになったら
インフルエンザになってもノロになっても、
周りに感染させるなんてこと考えずに行く人続出しそう。
たぶん私もそうなったら行くだろうなぁ。
自分の分はあきらめるけど、友達にだけは迷惑もかけたくないからはってでもいく。
そして中に入れれば後は椅子に座ってるかロビーとかで休んでるな、きっと。
または友達を中に入れた責任果たして自分は退場して帰る。
あ~そんなリスクを背負ってまでコンサートに行くのって・・・orz
来年はKinKi20周年ツアーやるみたいだから
もし本格的な・・・システム的な「顔認証」を使うようになったら考えなきゃね。
実際は目視による「顔確認」だったとか。
「顔認証」ってシステムを使って照合するものだと思っていた。
そう、USJみたいに画面とかタブレットを使って顔認証するのを想像してたんだよね。
なるほど、目視も顔認証と言っちゃうんだね。
あまりにもアナログ的な「顔認証」で私の方がビックリしちゃいました(笑)
確かに転売対策にはいい方法かもしれないけど
当日具合が悪くなったり、諸事情で行けなくなったりしちゃうと
友達に譲れなくなってしまい、1枚8,500円を捨てることになる。
自分だけならまだいいけど、自分の名義で2枚以上取って
その名義人が来ないと全員入れないなんてことになったら
インフルエンザになってもノロになっても、
周りに感染させるなんてこと考えずに行く人続出しそう。
たぶん私もそうなったら行くだろうなぁ。
自分の分はあきらめるけど、友達にだけは迷惑もかけたくないからはってでもいく。
そして中に入れれば後は椅子に座ってるかロビーとかで休んでるな、きっと。
または友達を中に入れた責任果たして自分は退場して帰る。
あ~そんなリスクを背負ってまでコンサートに行くのって・・・orz
来年はKinKi20周年ツアーやるみたいだから
もし本格的な・・・システム的な「顔認証」を使うようになったら考えなきゃね。
この記事へのコメント